2016年9月9日金曜日

iPhoneとAndroidの話

全国あちこちで台風やゲリラ豪雨がいっぱいで…

そろそろ秋らしい気候になってくれるかなぁっと、そんな風に思っているまけずです。


iPhoneの新作の話題が世間をにぎわせてますね。


Yahooニュース

今度のものは防水・防塵がつくとかイヤホンジャックが廃止されるとか。

日々技術は進歩していくんだろうな。



私が初めて持ったスマホはiPhone5cでした。

たしか5sが売り切れだったからなんとなく5cでいっかと思って決めました。

当時はただの廉価版だとか安っぽいデザインだとかあまり評判は良くなかったですが、性能に関しては初めて持ったので他のと比べることもできないし、デザインもそんな悪いとも思ってなかったですし、カバーをつけたらデザインとかあまり関係ないし…割と快適に使えてました。


そして2年後。大手通信会社から乗り換えて今使っている格安スマホの会社にしました。

そこでAndroidを初めて使ってみたんですが、初期段階でわけのわからないものがたくさんはいってることに気が付きました。

例えばクックパッドとか・・・


もちろん毎日料理する方には必要でしょうけど、私にはまったくいらないわけで・・・

じゃあ削除すればいいやんってなるけども


内臓アプリを無効にすると、他のアプリが正常に動作しなくなることがあります。データも削除されます。



なんじゃこりゃ・・・。こういうこと言われると消しにくい。


調べてみたら無効化する方法とかはあるけどもさ。調べないとわからないようなものをプレインストールされてるってのは面倒くさいね。

必要なアプリはダウンロードするんやし、こういうもんを初期からいれとく理由って?


推測だけど広告料とか絡んで・・・ちょっと生臭い話なんやろなー。


プレインストールは仕方ないにしても、ちゃんと削除とかできるようなシステムをスマホメーカーには求めたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿