2016年9月20日火曜日

負けないで

こんにちは!まけずです。


負けたくないそんな日々そんな風に思います。





そんなわけで今回はこの曲の解説...もとい考察



負けないで




ZARDの6thシングル。1993年1月27日発売。


ZARD=この曲って人も少なくないはず。代表曲って言っても過言じゃないし、なおかつ自身初のミリオン。


1年に少なくとも1回は耳にする機会もあるでしょう。そして個人的にもすごく思い入れがある一曲。




この曲は歌詞を引用してする解釈には困る・・・


まずひとつ言いたいのは応援歌として認知されているこの曲

まぁ間違いではないんですが。

失恋した男の子を励ます曲・・・と坂井泉水さんは言っておりました。





ここからはディレクターの寺尾さんの話(うろ覚え)と勝手に自分が補完してしまっているかもしれないがこんな背景だったと思います。



ごく普通のカップル主人公A子(女性)と恋人B男(男性)がいた。


ある日B男が夢を追うため遠くに行くことを決心する。


B男A子にもついて来てほしいと頼む。


がしかしA子はついてはいけないと言う。


結局2人は別れることになるがA子B男の成功を祈り続ける。







確かにこの話だとA子B男のために歌うのは失恋した男の子を励ます曲になるよね。




以下「」は引用


「”今宵は私(わたくし)と一緒に踊りましょ” 今もそんなあなたが好きよ 忘れないで」





この辺りもA子B男のために言ったのなら割と違和感なく受け入れられる。

決してA子B男を嫌いになったから別れたわけじゃない。むしろ好きだから忘れないでねと




それでもA子B男の将来を応援しているのになんでついていけないのかって疑問は残るわけですが・・・




それに関してはわからないとしか言えない・・・



他にも「パステルカラーの季節」っていつだよ。とか



「幸運(しあわせ)のときめき」ってなんだよ。とか



それらについても・・・何も言えない・・・具体的なことは全然わからない。



ただ「覚えているでしょ」とか「一緒に踊りましょ」とか語り掛ける感じがみんなの心をつかんだんだろうなーと思う。





これからも万人に愛され続ける曲だと思ってます。

0 件のコメント:

コメントを投稿